フロリダでワニと闘いながら世界選手権銅メダル!ロケット打ち上げに大感動の旅

 アスリートとして2025年度の最初の海外遠征は、世界マスターズ陸上室内選手権に出場のため、フロリダ州ゲインズビルに向かいました。
 ゲインズビルという街は、アメリカ合衆国フロリダ半島の北部に位置していて、フロリダ大学を中心とした学園都市でありながら、豊かな自然と文化的な魅力が融合したユニークな場所です。蝶が舞う熱帯雨林から、ワニやバイソンが生息する広大な自然保護区、歴史的な博物館まで、多様な観光スポットがあります。

 2025 World Masters Athletics Indoor Championships @Gainesville, Florida USA
目次

羽田>シカゴ>アトランタ>ゲインズビル🛫フロリダまで遅延の連続 クタクタの現地入り😵

2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 2025年3月、出発は羽田空港第3ターミナル。昨年の拡張工事でチェックインカウンターもさらに使いやすくなっています。コロナ禍以降の羽田空港の改修は目覚ましいものがありますよね。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 シカゴでデルタ航空へ乗り継ぎ、アトランタを経由してフロリダ州ゲインズビルに向かいます。

 ところが、ここからが大変!定刻通り飛行機に搭乗しましたが、なかなか出発せず…20分程経過した頃「機材故障のため、別の機材に乗り換えとなります」とアナウンスが…。
 とりあえず、乗客全員がブツブツ言いながら降機します。ロビーに再度戻って、次の機材の手配待ちです。次のアナウンスでは「出発は2時間30分程の遅れとなります」と発表されました。この遅れで、シカゴからデルタ航空のアトランタ行の乗継便には間に合わない可能性が出てきました。そこでANAのカウンターでシカゴからのデルタ航空の次の便への振り替えをお願いしました。しかし、「遅延に関しては待ち時間の食事補助等はしますが、アライアンスが違うので何もできない。自分で手配してください。」とつれない返答でした。しょうがないので、その場でデルタ航空に電話して次の便に振り替えましたが、差額で約75,000円程を徴収されました。これは海外旅行保険で補填されるのか?
(結果はまた次回投稿します)
 さらに、機材の手配が遅れ、最終的に羽田を出発したのは3時間26分遅れとなりました。

2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 遅れながらも なんとかシカゴに向かいます。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 朝の10時過ぎにシカゴ到着。いつもは劇混みで、乗り換えに3時間くらいは見込んでいますが、この日はスカスカでスムーズな乗り換えでした。ちょっと驚き。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 荷物をピックアップして、荷物受取エリアを出口方向に進むと、出口直前に国内線用の乗継カウンターがあります。右側にユナイテッド航空、左側にデルタ航空です。ここで荷物を預けて、そのまま乗継便に向かうことができます。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 私はデルタ航空カウンターに向かいます。ここを利用しないでロビーに出てしまうと、大幅に乗継時間が増えてしまうので”要注意”です。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 シカゴ・オヘア国際空港はとても大きなハブ空港ですが、ショップがあまり充実していないですね。とりあえずCHICAGOロゴのお土産を調達。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 出発ロビーは運行状況の掲示板を見上げる人でいっぱい。やっぱりアメリカだから欠航や遅延が頻繁に発生するので…。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 近くの搭乗ゲートでも”遅延”の案内が出ました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 この時点では、私の便は定刻の出発です…。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ところが実際に搭乗できたのは、約1時間遅れとなりました。いつもだから驚かないですね。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 アトランタ空港でゲインズビル行に乗り継ぎです。結構混み合っています。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ハブ空港なので、待機している搭乗客が溢れてます。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 私の便もまた遅れるだろうと、ゆっくりしていたら…なんと定刻通りに出発。結構焦りました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 途中、何度も遅延になったので、ゲインズビル到着は夜中です。ロビーは閑散。
 とにかくホテルに向かいました。©Unsplash Photo taken by Michael

 飛行機が遅れて到着、当初予定していた友人宅に行けなかったので、急遽手配したホテルが「Fairfield Inn & Suites Gainesville I-75」です。Fairfield Innはマリオットグループのホテルですが、最近日本でも「道の駅ホテル」として積極的に展開されていますね。滞在型のホテルとは違って、施設や設備はそれほど豪華ではありませんが、交通(車)の便が良くて手軽に利用できることが特長のホテルです。ドライブに行きながら自然、歴史・文化的な名所や伝統の場所を巡るのに使い勝手がいいホテルですね。

Fairfield Inn & Suites Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 遅延など予定が狂ったので、急遽手配した「Fairfield Inn & Suites Gainesville I-75」。

 Fairfield Inn & Suites Gainesville I-75もゲインズビルの郊外にありながら、インターチェンジ近くの大型ショッピングセンターに隣接する便利で快適なホテルでした。

Fairfield Inn & Suites Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 郊外のロードサイドに位置する便利で快適なホテルです。
Fairfield Inn & Suites Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 Marriott系列なので、部屋はゆったり、綺麗で使いやすい快適なホテルでした。
Fairfield Inn & Suites Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ベッドはふかふかです。
Fairfield Inn & Suites Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 washroomも機能的です。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ホテル周辺はアメリカの車社会らしいゆったりとした雰囲気です。道路沿いにショッピングモールが並んでいて買い物や食事にも便利です。
 世界選手権の大会競技場とホテルがあるのは、街の南西部 Celebration Pointe 地区。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 2日目からは当初から予約していた Residence Inn by Marriott Gainesville I-75 に移動。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 Residenceタイプの落ち着いたエントランス。10日間ほどお世話になります。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 マリオットのResidence Innブランドは全室スイートで、長期滞在に適した設備とサービスを提供してくれるホテルです。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 シンプルですが使い勝手の良いフロントデスク。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 おもてなしってほどではないですが、フロントはフレンドリーに必要な応対をしてくれました。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ロビーラウンジは、各国の選手達で席替えをしながら賑わってました。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 私の部屋です。広くゆったりとしたレイアウト。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 広々としたレイアウトが気持ちにも余裕を与えてくれます。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 キッチンも充実しています。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 冷蔵庫も大型タップリ収納、近隣の大型スーパーで食材を買い込み手軽に調理できます。私は冷凍ピザを買い込みました。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ベッドはふかふかで、高さもちょうど良いアメリカ仕様です。採光もたっぷりで気持ちいい。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 広いですね。都心のワンルームマンションより余裕があります。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 washroomも余裕があります。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 競技後の疲労回復にはバスタブは必須ですね。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 このホテルは競技会場に近いので、各国の選手団が多く宿泊していました。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 トレーニングジムはそれほど大きくはないですが、機器設備はしっかりと整えられてありました。
Residence Inn by Marriott Gainesville I-752025年海外遠征初戦の世界選手権。フロリダ・で開催された開催地となった「フロリダ Florida ゲインズビル」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 とても暑いこの時期のフロリダ、プールは嬉しいですね。

 大会が始まる前にゲインズビルの街を観光、と言ってもいつもの海外遠征と同じように日本食レストランを探す散策です。私の場合、やっぱり大会期間中の栄養補給には日本食のご飯が必須。特に決勝日前には”かつ丼”を食べるのがルーティンなんです。
 ゲインズビルの街のシンボルとなるフロリダ大学や、フロリダの美しい自然に触れられるバタフライ・レインフォレストにも行きたかったのですが、まずはダウンタウンを訪れました。

2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 Celebration Pointeはアメリカらしくインターチェンジを中心に商業施設や住宅街が形成されたニュータウンです。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 近くのショッピングモールの駐車場にある樹木には猿の綱渡りのオブジェが飾られていました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 Sam’s Clubはウォルマート系列の会員制スーパー。アメリカらしい大量買いでとても安い品揃えです。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ショッピングモールのレストラン・ゾーンには毎日お世話になりました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 このエリアは「FOOD」の看板の通り、食品スーパーが並んでいます。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 このエリアはレストランが続きます。日本食レストラン「Koto Hibachi Express & Sushi」が人気でとても混みあっていました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 こちらにも寿司店。結構過激でした。最近は海外の寿司店多いですね。

2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ゲインズビル市内はRTS(Regional Transit System)と呼ばれる公共交通機関が発達しているので、手軽で安価に移動ができます。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ゲインズビルはバス路線が充実しています。ただ、一般的には地元の人たちは車社会なので、バスの乗客は少なめでした。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 チケットカウンターも閑散としてました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ダウンタウン行が到着。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 前払い方式です。65歳以上のシニアは無料でした。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ダウンタウンに到着、街中のバスがこのバスターミナルに集まります。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 平日の昼間、ここもちょっと閑散としてました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 市の中心部に出ても、のどかな街並みです。かつて連邦政府の建物だったヒッポードローム州立劇場のような一握りの小さな古い建物が残されていますが、大半は落ち着いた住宅街が広がっています。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 平日の昼間でしたが、人通りは少なかったです。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 この交差点が看板のように「Main St.」。なのに 通行人があまりいません。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 2番目がフロリダ州旗です。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 一番の中心地ですが…
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 かつて連邦政府の建物だったヒッポードローム州立劇場。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 中心部にある Bo Diddley Plazaの野外ステージはコンサートやイベント会場として市民の憩いの場となっています。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 この像は人種差別、奴隷制度からの解放に長年人生を捧げたHilliard-Nunn氏を称えるSankofa鳥の像です。この鳥はコートジボワールとガーナのアカン族のシンボルです。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ヒッポードローム州立劇場の周辺には飲食店が並んでいました。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ダウンタウンでも人気のバーベキューレストラン「Mojo Hogtown Bar-B-Que」。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 夜はとても盛り上がりそうなバーカウンターの雰囲気。
2025年海外遠征初戦はフロリダ・ゲインズビルで開催された世界選手権にチャレンジ。国際大会の連勝記録は達成できたのか?開催地となった「フロリダ Florida」の観光スポット、グルメ、ショッピングも詳しく紹介します。World TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ハンバーガーはジューシーでボリュームもあり、とても美味しかったです。Google評価 4.5。

 ゲインズビルの街を半日ほど散策しましたが、暑い昼間の時間帯だったせいか、あまり地元の人たちの往来はありませんでした。どちらかというと、ゲインズビルの街はフロリダ大学の周辺や郊外のロードサイドのモールの方が賑わいがある感じです。でも、訪れた「Mojo Hogtown Bar-B-Que」はとても雰囲気が良く美味しかったので、夜になって涼しくなったら地元の人たちも集まり賑わうことでしょう。

2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)

 世界マスターズ陸上室内選手権はAlachua County Sports and Events Centerで開催されました。 欧米では室内競技場での陸上競技会はとても盛んです。1周200mでバンクのあるコースは、コーナーでの競り合いがエキサイティングで独特の面白さがありますよ。 街での週末のイベントとして多くの観客が訪れ、館内に響く大声援を受けてのレースは、選手としてもやりがいを感じる楽しみな大会です。

 欧米では室内競技場での陸上大会が多く開催されます。特に暑いフロリダではありがたいですね。

 大会開催地となった Celebration Pointeは160エーカーもの広さの複合開発地です。インターチェンジに直結していて、このエリアにホテル、レストランやバー、ショッピングモール、エンターテイメント施設等が充実しています。その中心となるのが、今大会の会場となった Alachua County Sports and Events Centerです。年間を通して展示会、会議、コンベンション、コンサート等が開催される多機能スペースとして人気があるようです。

 Alachua County Sports and Events Centerは多機能スペース施設として用途に応じて形を変えます。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 世界大会の室内競技場としては1周200mのトラックを設置、コンサート会場のようなレイアウトなので、盛り上がりが凄いです。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 コーナーはカーブがきつく、バンク(傾斜)があるのが特徴。競輪コースのようです。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 バンクを駆け下り、最後のストレートが勝負です。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 大会のテクニカル・インフォメーション・センター(TIC)。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 まずはエントリー、参加国別にレーンが流れます。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 今大会での参加は98カ国から3,700人を超えるアスリートが出場しました。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 広場にはアメリカらしいトレーラーハウスのショップが並びます。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 大会オフィシャルショップ、お土産にも最適な大会ユニフォーム。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)

 大会会場の練習トラックは自然豊かな環境ですが、隣には池が…そしてそこには「ワニ注意!」の立て看板がたっています。そうなんです!フロリダには普通にワニが生息しています。池を眺めていると時々水面から眼を出して悠然と泳いでる姿に出くわします。怖い!

2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 屋外の練習トラック、各国選手が集います。ただ…隣りに気になる看板が…。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 看板の先には池が。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 「ワニ注意!!」ちょっとビビります。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 しばらく眺めていると…ワニが泳いできました。テレビ番組の驚き動画でよく見るシーンですね。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 地元フロリダ大学のスポーツチームの愛称が「Florida Gators」。ワニが街中にいますよ。

 大会は3月22日の開会式から始まって30日までの期間に、98カ国から3,700人を超えるアスリートが出場しました。
 陸上競技の最強豪国であるアメリカだけに、マスターズの分野でもその競技人口は桁違いに多いです。そのアメリカで開催された世界選手権なので、地元アメリカからも多数の強豪選手が出場しました。加えてアメリカ大陸全体でも、カナダや中米のジャマイカ、トリニダード・トバゴ、そして南米からはブラジル、コロンビア、アルゼンチンといった強豪国もひしめき、華やかな大会となりました。

2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 開会式のセレモニーは地元のダンスチームによるフラッグダンス。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 開会式参加のアメリカ選手団、開催国らしく総選手数は1,400名を超えてます。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 カナダも強豪選手が集まりました。250名の選手団。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 日本選手団は22名とちょっと寂しい。3月末の開催だったので仕事の都合で参加できなかった方が多いようでした。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 海外での室内陸上競技に出場して最初に驚くのは「競技実況の室内アナウンス」です。『先頭はアメリカの〇〇選手、追い上げてきたのが日本の〇〇選手!』と煽られ、会場中が盛り上がるので、選手も自然と力が入ります。
 いよいよ開幕。室内選手権らしく、目の前で繰り広げられるレースは迫力満点です。
 やっぱり短距離はアメリカが強い。
 現役にも負けない跳躍力。
 新聞社編集長、政治家としても活躍する400m銀メダリストのスウェーデン代表。
 ゴール前の大声援。
 室内競技場ではこの急なバンクで肘打ちの応酬をうまく抜けられるかが勝負のカギ。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 会場は連日地元の観客が盛り上げてくれました。
 選手だけでなく駆けつけた家族の応援も賑やかです。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)

骨折の大怪我からの再出発、温暖なフロリダで久しぶりの全力疾走💨💨

 私の大会も始まりました。最初のレースは800m。
 実は昨年9月に開催された全日本選手権で転倒し、脚の甲の骨折とハムストリングの肉離れの大怪我を負っていました。その後、懸命な治療とリハビリを経て、やっと走れるまでに回復したのが今年の2月に入ってでした。しかしその後も、寒い冬期では屋外での練習は怪我の再発が怖く、結局 屋外トラックでの走り込みは一切できず、フロリダへの現地入りをしました。
 気候的に温暖なフロリダで練習を再開し、ほぼぶっつけ本番のレースとなりました。
 800m予選は順調に組3位で着順通過。決勝はこのクラス最強のアイルランドのJoe GoughとウルグアイのOmar Clokを中心に、アメリカ・カナダ・イギリスの強豪選手との闘いになりました。

2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 初戦の800m、序盤は先行ダッシュするアメリカ、カナダの選手の様子を窺いながら追走。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 1周目は中位ながら、強豪選手をマークして追走。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 500m通過…世界トップクラスの強豪選手が先頭争いに!必死に食らいつく。

 前半はカナダのAndre NaudやアメリカのStephen Chantryが先行してレースを引っ張ります。中盤になると実力通りに、アイルランドのJoe GoughとウルグアイのOmar Clokがトップグループをけん引、その後ろに自分が続いて様子を窺います。そしてラスト1周残り200mとなったところで、アイルランドのJoeが飛び出しました。

2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 トップは世界チャンピオンのアイルランド Joe Gough、次いでウルグアイ Omar Flor Clok Constante、どの国際大会でも上位を占めるトップ選手です。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 あと残り1周、ラストスパートの激戦が始まります。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 初戦の800mは終盤まで粘り、トップには届きませんでしたが、第3位 銅メダル獲得です。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ゴール後、投げ込まれた日の丸を手に。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 ウィニングランは日の丸を背負って、会場を1周。
 800m決勝。メダリスト3名は600mまで上位に位置しながら、相手の力を探り、最後の1周でラストスパートを掛けてメダルを手にしたのが分かりますね。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 優勝 Joe Gough(アイルランド)、第2位 Omar Flor Clok Constante(ウルグアイ)と一緒に表彰台。国際大会ではいつも競り合うライバルであり、尊敬できる友人です。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 銅メダルでしたが記録は日本新記録でした。TeamJAPANの日本代表ジャケットは富士山のシルエットが印象的です。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 最初のレースから銅メダル獲得で、順調なスタートを切り、笑顔満面。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 日本からもたくさんの祝福のメールが届き、感謝の返信です。
 まずメダル1個獲得。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 メダリストに授与される大会マスコットは地元フロリダらしいワニ人形です。
 800mを終え、次は1500m、400mへと続きます。

 最初の種目から第3位になり、銅メダル獲得と順調なスタートを切りました。大会は全体で8日間、この後に得意の400mへと続きます。次のレースはもっと輝かしいメダルを、表彰台の頂点を目指して。
 そんな浮かれた気持ちが緊張感を緩めたのか、大事件が…。
 大会6日目1500mの予選を無事通過した後、日本チームを応援していた時、観覧席の階段で転倒して落下してしまいました。その時に足首を捻ってしまい激痛が。その後の診断で、リスフラン関節を捻挫してしまいました。
 翌日には400m予選が控えていることもあり、その晩はYouTubeを滅茶苦茶検索して、次の日なんとか走れるような治療を必死に探しました。

 YouTubeで探し出したリスフラン関節捻挫をカバーするテーピング。何度も巻き直し、痛みを抑えながら走れる角度をつかみ、痛み止めも併用して、400mの予選に臨むことに。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 いよいよ400m予選、捻挫で痛みがあるものの1分程度は走り切れる感触もあり、笑顔で入場。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 うまく走り切りました。

 400m予選はうまく走り切りました。400mはトラックを2周、オープンレーンとなった2周目でラストスパートを早めに仕掛けてトップでゴール。会場の速報掲示板では予選組を首位で通過と表示されました。
 ひと安心して日本の応援席に戻り、メンバーに祝福されながら、次の決勝に向けて他の予選通過者のタイムを速報のホームページで確認していたのですが…私の名前が見当たりません。よく見ると下の方に名前が…それに「DQ」の表示も…失格ということです。状況が呑み込めず、チームマネージャーと一緒に大会本部に抗議にすぐ向かいました。その後、競技委員長のところに…状況を確認すると「レーンを踏み越していたので”失格”」とのことでした。自分では自覚がなかったのですが、裁定が下されているので覆ることはありませんでした。競技人生初の「失格」となってしまいました。
 足の怪我の影響で足元が不安定だったと諦めるしかありませんでした。結局、400mは決勝に進めず、1500m決勝も第7位にとどまり、後半は尻すぼみで終わってしまいました。


 ゴール直後は予選トップ通過と喜んでいたのに…突然のレッドカード。
 結果速報に「DQ」のマーク、競技人生初めての失格でした。
 競技規則では内側レーンを踏み越して利益を得た場合は「レーン侵害」となります。直線路では踏み越しても距離が長くなるだけで利益を得ていないので「レーン侵害」とはなりません。ただし、他の競技者を妨害した場合は失格です。
 曲走路で「レーン侵害」をした場合には走る距離が短くなるので、完全に踏み越すと1回で失格です。ラインに触れた程度だと2回で失格となります。
 他の競技者から押し出されて内側のレーンを越えてしまっても、故意でない場合は救済の対象になります。
 でもルールはわかっていても、レース中は下を向いて走っているわけではないので、ほとんどの場合自分では踏み越えた実感はないので、失格となるとモヤモヤしながら相当ショックです。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 残念ながら自分の大会は早々に終了、あとはTeamJAPANのメンバーの応援に回りました。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 会場はいつも応援の熱気で包まれていました。

 大会最終日は各国代表リレーです。参加している選手も応援している観客も一番の盛り上がりです。室内選手権の場合は「4×200mリレー」1人で1周200mを4人でつなぎます。最終日になると、大会途中で怪我した選手もあり、メンバー構成に苦労します。そこで予想外の展開も生まれ、最後までハラハラの連続となります。

 アメリカを中心に各国とも盛り上がってます。
 スウェーデンも北欧を代表する陸上強豪国なので迫力あります。
 フランスチームも力強い。
 もちろんアメリカチームは金メダル最有力候補です。隣のレーンは健闘する日本チーム。
 バトンもスムーズに渡ってます。
 絶妙なバトンタッチです。
 力強いフィニッシュ。強豪のカナダチームを破って日本代表チームは第3位銅メダル獲得です。大健闘です!
 強豪のカナダやイギリスチームを破って日本代表チームは第3位銅メダル獲得!大健闘です!!

 選手も頑張ったけど、応援団も力の限りに大声援を送っていました。駆けつけた家族も一緒に願った素晴らしい団結力の勝利を味わえたことが素敵な体験となりました。

日本新記録で銅メダルを確保して大会終了。これを弾みに台湾開催の世界大会に挑む。

 大会途中で大怪我を負いながらも、なんとか銅メダル1個は獲得して大会は終了しました。記録としては決して悪くなかったので、この大会を弾みとして、次は5月に台北で開催される「2025 World Masters Games」に挑戦です。4年に1度開催されるシニア世代のオリンピック競技大会です。
 まずは帰国して怪我の治療に専念します。私の周りにはとても優秀な医療チームやトレーナーがサポートしてくれますので、残りの1カ月で復活を目指します。

2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 怪我で後半戦は走れませんでしたが、無事大会は終了しました。自分の成績は800mで第3位と銅メダル獲得、記録も日本新記録(NATIONAL RECORD)とまずまずの結果となりました。(マスコット人形が無かったのでゲインズビルのベアと一緒に記念写真。)
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 98カ国から3,700人を超えるアスリートが集った大会も無事終了。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 800m予選を競ったライバル達。レースが終われば、みんな友達です。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 帰国便ではANAのCAの皆さんから銅メダルの獲得を祝っていただきました。
2025 世界マスターズ陸上室内選手権 第3位銅メダル獲得World Masters Athletics Indoor Championships Gainesville佐藤隆一 Ryuichi SATOWorld TraveRunner(ワールド・トラベランナー)
 特製のスイーツありがとうございました。また頑張ります。

 ところで…大会が終了した後、気持ちにも少し余裕ができたので、実は長距離バスのグレイハウンドに乗ってフロリダを放浪してました。ケネディ宇宙センターではロケットの打ち上げに立ち会うことができました。夜空に耀くロケット打ち上げの瞬間、夜空はまばゆい光に包まれ、轟音と共に噴出される灼熱の炎は、辺り一面を真昼のように照らし、無数の火花を散らしながら、宇宙の彼方へ飛び出していきました。やっぱりアメリカは凄いな!
 そんな感動のフロリダ旅は次のブログで紹介します。

 夜空に耀くロケット打ち上げの瞬間、夜空はまばゆい光に包まれ、轟音と共に噴出される灼熱の炎。
【世界五大陸制覇】の旅

新たに目指す目標は『世界5大陸の制覇!』への挑戦。楽しくそしてハードに世界を旅してます。 私は日本陸連所属のマスターズ(シニア)・アスリートです。 50代でメタボ体型をダイエットしようと始めたランニングでし[…]

カンクン弾丸旅行

振り返り…たった1.5泊のカンクン旅なのに…滞在48時間、写真1,807枚も撮った充実の2日間。 今回のカンクン旅 凄いです…「1.5泊の弾丸旅」。メキシコからペルーへの移動の最中に、急遽組み込んだ旅ですけど、狙い通りに”短期間で[…]

目次はこちら

行った人にしかわからない海外旅行情報を最新版で届けます。   私は現在、世界一周旅行進行中です。今まで250回を超える海外旅行をしてきましたが、初めての世界一周旅行です。私の場合…仕事の合間を縫っての海外旅行なので[…]

プロフィール紹介

『自分だけの海外旅行に出かけよう!!』そんな情報ブログです。旅行計画を立てながらもっと情報が欲しい人、出発日直前になって今すぐ現地情報を確認したい、そんな人のために、少しでも役立てたいと願うサイトです。【最新情報:[…]

海外旅行情報を現地から届けます。
WorldTraveRunnerの海外旅行/最新情報をチェック!!
error: Content is protected !!